猫が吐いた原因は?気にしなくて良いのか、それとも病気なのか。
私たち人間は嘔吐するとき、何かしら体調が優れていないことがほとんどだと思います。しかし猫の場合は、「猫は健康でも吐くことがあるから大丈夫だよ。」なんてよく言われています。
たしかに猫は平常時に嘔吐をすることがありますが、当然ながら人間と同じように体調不良を示していることもあり、それは飼い主が見極めなければなりません。
今回は、「生理現象による嘔吐」と「病院へ連れて行くべき嘔吐」をご紹介します。
目次
生理現象による嘔吐
まず猫の飼い主として知っておきたい点としては、猫は平常時にも嘔吐をするということです。
愛猫が嘔吐をするとやはり心配になりますが、生理現象の1つとして嘔吐をしている場合があるので、その場合は心配する必要はありません。
毛玉を吐く
猫は身体を舐めることで清潔を保ちますが、そのときに毛を一緒に飲み込んでしまいます。便からうまく排出されず胃に溜まってしまった毛は毛玉となり、自然と口から吐くようになっています。
猫種については、短毛種よりも長毛種の方が毛玉が溜まりやすく、毛玉を吐く回数は多いです。
しかし毛球症といって毛玉が体内に詰まってしまう猫もいるため、こまめなブラッシングをしたり、便と一緒に排出させることを促すフードなどを定期的に与えると良いでしょう。
フードの食べすぎ、早食いで吐く
フードを急いで食べてしまったり、食べすぎてしまうことで食後すぐ未消化のまま吐いてしまうことがあります。この場合、健康上に問題はありませんが、頻度が多い場合は対策も必要です。
早食い防止用のお皿を使ったり、1回の食事量やがっつき度を抑えるように食事の頻度を増やしてみましょう。
また、フードの粒のサイズを変えてみることもオススメです。よく噛まないで食べる猫は小さな粒に変えてみたり、逆によく噛むよう大きい粒にしてみるなど。
空腹で吐く
胃が空っぽになると、胃液(白い液体)や胆汁(黄色の液体)が逆流することがあります。そういった場合はお腹が空きすぎないよう、食事の回数を増やしてあげることをおすすめします。
草を吐く
猫は毛玉を吐きたいときや胸がムカムカしているとき、嘔吐を自ら誘発させるために草を食べます。そのため、草を吐いたときに心配する必要はありません。その際は猫草を用意してあげると安全ですし、猫も喜びます。
※ただし、どれについても頻度が高かったり他の異常がある場合、生理現象ではない可能性が高いので注意が必要です。
病院に行くべき、危険な嘔吐
猫は健康でも吐くことがありますが、当然ながら危険な嘔吐もあります。愛猫の様子を見て、下記のような異変がある場合はなるべく早く動物病院へ連れていきましょう。
血が混じった嘔吐(赤、ピンク、茶、赤黒い)
血が混じった嘔吐は、何らかの理由によって消化管が傷ついている可能性があります。血の色も参考になるので、先生にしっかりとお伝えしましょう。
フードを食べたら、いつも吐く
フードを急いで食べたり食べ過ぎた後に吐くことはよくありますが、何度も繰り返すようであれば危険サインになります。
1日に複数回の嘔吐・2日以上続く嘔吐
猫の嘔吐は生理現象と思われがちですが、頻度の高い嘔吐は何らかの異常が起きています。
異物を吐く
異物を吐いた場合はそれが何なのかしっかり確認しましょう。吐いた後に元気があっても体内に異物が残っている場合があるので、かならず動物病院へ連れて行きましょう。
吐こうとしているのに、吐けない様子
吐こうとしているのに何も吐けない、またはヨダレのみ出る場合、体内で何かが詰まっている可能性があります。
嘔吐と同時に起こる、危険な体調の変化
- 元気がない
- 食欲がない
- 体重が減っている
- オシッコやウンチが出ない
- 下痢をしている
- フラついている
- その他、体調不良がある
嘔吐と同時にこういった体調の変化がある場合は、吐しゃ物や嘔吐の頻度に関係なく、動物病院で診てもらう必要があります。
動物病院へ行く時の準備
吐しゃ物を持っていく
嘔吐の原因は、吐しゃ物を見ることで明らかになることが多いです。吐しゃ物を持っていけない場合は写真を撮っていくと、診察の参考になります。
嘔吐する頻度を確認しておく
1日に何度嘔吐したか、連日続いているのか、嘔吐のタイミングなどはしっかりと答えられるようにしておきましょう。
体調不良のチェックを忘れない
獣医師は飼い主から聞くさまざまな情報を元に分析します。嘔吐が一番心配だからと他の症状を言わなければ、病気の発見が遅れてしまうこともあります。
自分の他に家族がいる場合は、自分が知っていること以外の異変が無かったか聞いてみましょう。治療方法がより明確になります。
嘔吐で考えられる病気
嘔吐を引き起こす病気は数多くあります。
- 毛球症
- 腎不全
- 胃腸炎
- 腸閉塞
- 尿毒症
- パルボウイルス
- 巨大食道症
- 熱中症
- 寄生虫の感染
- アレルギー …など
「猫は嘔吐しても大丈夫だから」と安心していると、病気が悪化してしまうことがあります。心配な症状がある場合は、早めに動物病院へ掛かることをおすすめします。
さいごに
猫の嘔吐には、「様子を見ても良い嘔吐」と「早めに動物病院へ連れて行くべき嘔吐」があります。どちらか分からない場合は、なるべく動物病院へ連れて行ったほうが良いでしょう。
うちの猫は食いしん坊のため稀に、早食いによって吐き出すことがあります。吐いた直後、吐き出したフードを大事そうに食べ始めてしまうので、大丈夫だとは思いますが慌てて新しいフードを出しています…(汗)
カテゴリ:気をつけたい愛猫の変化
- ペットdeペット編集部 うーたん 茨城県出身。現在、猫2匹とルームシェアをしています。キャットケアスペシャリスト。