犬を飼おう!

犬に洋服を着せるメリットと注意点とは?

(ペットdeペット編集部)

 

「動物だし、ありのままが一番良いだろう」

「人間の価値観の押し付けだ」

「可哀想だ、虐待だ」

このような犬の洋服に対する否定的な意見を、皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?しかしそんな洋服反対派の方たちも、何らかの原因で愛犬に洋服を着せることになってからは考え方がガラッと変わるケースが多くあるようです。

飼い主としては犬の洋服のメリットとデメリットをしっかり知っておくことで、いざという時に適切に使用したり、使用を控えたりすることが出来ます。今回は「犬に洋服を着せる理由」と「洋服を着せる際の注意点」をご紹介します。

目次

犬に洋服を着せる理由

犬に洋服を着せる理由はさまざま。飼い主たちがどのような理由から愛犬に洋服を着せるようになるのかを知り、いざという時に使えるようになりましょう。

寒さ・暑さ・紫外線の対策

シングルコート(被毛が1層構造)のワンちゃん、小型や短毛、子犬や高齢犬は基本的に寒さに弱いです。そのため寒い時期には洋服を着る必要が出てきます。もちろん他のワンちゃんも寒がりな場合は洋服を着せてあげましょう。

反対に暑さや紫外線が多いときにも洋服を着せます。ただ冬と同じ服では暑くて熱中症になってしまうので、暑さを緩和する素材やUVカット機能がある服を着せます。

汚れ対策

お散歩時の土や砂、草などの汚れは洋服を着せることで防ぐことが出来ます。一緒に暮らす上で、汚れは付かなければ付かない方が良いですよね。

特に小型犬や脚の短い犬種は地面と身体が近いせいか、お腹が結構汚れるのです。

抜け毛対策

友人宅に遊びに行ったりカフェでご飯を食べる時など、抜け毛で周りに迷惑がかからないようにマナーとしてお洋服を着せます。

蚊やノミダニ対策

暖かい時期になると虫がたくさん出てきます。愛犬が虫に刺されたり寄生されるリスクを減らすために洋服を着せるのです。

人間も虫に刺されないように長袖を着たりするので同じですね。

皮膚炎や術後に

手術や皮膚炎などで皮膚に傷がある場合、傷をカバーをするために洋服を着せる必要があります。舐めたり引っ掻いたり、お散歩などで汚れがつくことはあまり好ましくないからです。

雨の対策

雨だと散歩を断念する方も多いですが、その理由の一つとして「散歩をした後のお手入れが大変である」ことが挙げられます。

そんな時はレインコートを着せれば愛犬がびしょ濡れになることを防げます。雨の日散歩はいつもと一味違って愛犬の刺激になるので、積極的に連れて行きたいです。

ファッションとして

洋服を着た愛犬はとても愛らしいものです。そんな姿に喜ぶ飼い主を見て、また愛犬は嬉しくなるのです。

もちろん着やすさやサイズ感が一番ですが、どうせなら飼い主好みの服を着せて、もっと仲良くなりましょう。

洋服を着せる際の注意点

洋服を着せる時には注意も必要です。

洋服が苦手な犬もいる

洋服が苦手なワンちゃんもいて、無理に着せることは愛犬のストレスに繋がってしまいます。苦手であれば着せる必要はありません。

しかし、もし洋服を着せ始めたばかりであったり、何らかの理由で洋服を着せた方が良い場合もありますよね。そんな時は短時間から練習を始めましょう。どの犬も初めから洋服が好きなわけではないので、少しずつ慣れさせるのです。

練習服は袖が無いものや丈が長すぎないものにし、洋服を着れたら褒めてご褒美のおやつをあげたり、洋服で散歩に行くなどして良いイメージを付けてあげましょう。

犬種によって生地に気をつかう

シングルコート(被毛が1層構造)のワンちゃんは寒がりなので分厚めの洋服を着せたりしますが、ダブルコート(被毛が2層構造)のワンちゃんは寒がりな子以外は服を着せないことも多いです。

そういったダブルコートの犬種は洋服を着せる時間を短くしたり、薄い生地を着せるようにしましょう。冬なのに暑くて具合が悪くなってしまうワンちゃんもいるので気を付けなければいけませんね。

装飾が多い洋服は注意が必要

犬は好奇心が旺盛な動物であるので、考えられないものまで飲み込んでしまうことがあります。装飾が多い洋服は誤食の原因になるので、基本的にはシンプルなものが好ましいです。

しかし装飾の多い可愛い服を着せたい気持ちもとても分かります。装飾の多い洋服は特別な日に少しの間だけ着せたり、着せた時には飼い主ができる限り目を離さないようにすると良いでしょう。

長時間の放置は危険

洋服を着せたままの長時間の放置は、蒸れや擦れから皮膚が炎症したり、もつれや毛玉、ストレス等の原因になります。洋服を着せない時間をしっかり作りましょう。

もつれ・毛玉が出来やすい

洋服を着せると繊維と毛が擦れ、もつれや毛玉の原因になります。もつれや毛玉はひどくなると後々取るときに愛犬がとても痛く辛い思いをし、ブラッシング やトリミングが嫌いになることもあります。そんなもつれや毛玉は、

  • 長時間着せたままにしない
  • 毎日ブラッシングをする
  • 定期的なトリミング

をすることで防ぐことが出来ます。日常の一部にしっかりと溶け込ませましょう。

体温調節ができないことも

私たち人間は暑かったら脱いだり、寒かったら一枚羽織ったりすることが出来ますが、ワンちゃんは自分で着ることも脱ぐこともできません。

寒い場合は毛布などに入れば暖を取れるかもしれませんが、暑いと感じて洋服が脱げないのはとても悲惨です。たとえ冬だとしても家の中は暖房が効いていると思うので必ず寒いわけではありません。

愛犬の様子をしっかりと見て、暑そうにしていたらすぐに脱がせるようにしましょう。

時代の流れから必要性が増えた

現代、犬は人間の需要のために体を小さく改良され、室内犬としてゆったりと暮らす子が多くなりました。

小型犬は身体の大きさから気温の変化に弱く、小型犬でなくとも現代の犬たちは冷暖房が常に稼働し快適な生活を送っているので、以前のワンちゃんたちよりも気温の変化に身体が上手に対応出来ません。

そして外に出れば猛暑×アスファルトで足を火傷をする犬が増え、犬が靴を履くようにもなりましたね。これも人間が勝手に作ってしまったものです。

最初に述べたように洋服反対派の方は多数います。しかしこのような時代の流れから犬の洋服は必要になったのです。

本記事では犬の洋服には多くの意味や利点があることが分かりましたね。正しく効果的に使って、愛犬がより過ごしやすくなるよう工夫をしてあげましょう!

カテゴリ:犬を飼おう!

ペットdeペット編集部 茨城県出身。現在、猫2匹とルームシェアをしています。キャットケアスペシャリスト。

PREV