まめ知識

猫が狭い場所に入ってしまう理由と、それを可能にする身体の仕組みとは?

(ペットdeペット編集部)

 

猫は自分がギリギリ入れそうな狭い場所を見つけると、必ずと言っていいほど入ってしまいますよね。

どうして入ろうと思うのか、そもそも何故あんな狭い場所に入れるのか、猫の不思議な行動を解説していきます。

目次

猫は狭い場所が好き?

猫は家具の隙間や、ダンボール、小さなカゴなど、あらゆる狭い場所に入ってしまいます。

猫を知っていれば当たり前の行動にも思えますが、考えてみればとても不思議な行動ですよね。

どうして猫は狭い場所が好きなのでしょうか?

狭い場所に入る理由

獲物が隠れているかもしれない

猫はもともと狩猟動物です。そもそも猫と人間が関わるようになったのも、人間が保存していた穀物を荒らすネズミを猫がやっつけてくれたからでしたね。

狭くて暗い場所には、虫やネズミなどの獲物が隠れていることがあるため、猫はついつい狭い場所を見つけると本能的に獲物がいないかチェックしてしまうのです。

猫が何かを見つけたような怪しい動きをした時は、虫やネズミがいないか確認しましょう(汗)

獲物を狙うために

猫は運動能力の高い動物ですが、持久力がありません。そのため、獲物を追いかけて捕らえようとはせず、じっと隠れ、確実に獲物を捕らえられる瞬間を狙います。

おうちで暮らす猫ちゃんもおもちゃで遊ぶ時にはずっと追いかけるわけではなく、家具の後ろに隠れたり、椅子の下などの暗い場所から狙っていたりしますよね。

猫は効率よく獲物を捕らえるために、本能で狭い場所に入ってしまうようです。

本能的に落ち着くから

かつて猫は外で生活する動物でした。外での生活は敵にいつ襲われてもおかしくなく、天候の危険もありました。

狭い場所は敵に見つかりにくく雨風もしのげるため、猫にとっては安心できる場所だったのでしょう。今でもその名残が残っていると考えられます。

好奇心旺盛だから

猫はとても警戒心が強い動物ですが、それと同じくらい好奇心も旺盛な動物です。

もともと狭い場所が好きなことも重なって、「ギリギリ入れるかな?」「なにか楽しいこと

があるかな?」と思ってしまうと、どんどん突き進んでしまうようです。

ときどき考えられないところに入っているので、本当に驚かされますよね・・。

怖がっているから

猫は初めての場所、初めての人や動物、聞き慣れない大きな物音などに恐怖を感じると、狭い場所に隠れてしまいます。

やはりこれも本能的に、狭い場所に隠れることが安全だと思っているからでしょう。

一緒に避難する時以外は、話しかけたり触ったりするなどの刺激は与えず、こちらが普段どおりの生活を心がけてあげると安心して出てこれるようです。

体調不良の場合も

猫が狭い場所に隠れる理由として、一番気をつけたいのは体調不良の場合です。

あまりにも出てこないときは体調不良を疑い、ほかの異常がないかを確認した上で、かかりつけ医に相談しましょう。

猫の身体は何故やわらかい?

どうして猫の身体が細い隙間にするすると入れるのか。これは猫の「鎖骨」に秘密があります。

人の鎖骨は肩甲骨や胸骨と連結していて、大きさもあります。それに比べ、猫の鎖骨は長い年月の末に退化し、他の骨から独立しました。

そのお陰で猫の肩甲骨は自由自在に動くようになり、私たちには考えられないような場所に入れるようになったのです。

また、猫が機敏に走り回ったり、綱渡りのように細い道を歩けるのも、この退化した鎖骨が関係していると考えられています。

どのくらいの狭さまで通れるのか

肥満体型の猫を除いて、猫はどれだけ狭い場所でも、頭が入りさえすれば全身が通れてしまいます。

一般的な成猫の場合、頭の幅が6cmを下回ることはほとんどないので、入られたくない場所であれば隙間を6cm以下にしておくと安心です。

ただ、子猫の場合は6cm以下でも余裕で通り抜けてしまうので、ケージに入れていない時はなるべく目を離さないようにしましょう。

さいごに

猫はときどき本当に考えられない場所に入っていますよね。そのほとんどがあまり入ってほしくない場所だったりもするのですが、それでも笑顔になってしまうのが猫のパワーです^^

カテゴリ:まめ知識

ペットdeペット編集部 茨城県出身。現在、猫2匹とルームシェアをしています。キャットケアスペシャリスト。

PREV